METHOD 構造と仕様

私たちが選んだ構造

快適な暮らしと家族の笑顔を
ずっと長く守りたい。

私たちが家の構造に選んだ『テクノストラクチャー』は、
家族の暮らしを守る強さと、長く快適に住み続けられる耐久性を備えています。
さらに、構造計算によりその性能をきちんとお伝えすることが可能です。

教えて!テクノストラクチャー
 強さのヒミツ

STRUCTURE 安心を追求した構造

災害に負けない強さと
長く安心して住める耐久性

木の弱点を鉄の強さで補強した複合梁「テクノビーム」を使用した工法。地震などの一時的にかかる大きな力に強く、木の梁と比べて長い年月が経過した後も、梁の「たわみ」からくる構造体全体のゆがみがおさえられます。

  • 耐震等級3〈耐震性能の最高レベル〉
  • 構造計算書+構造計算保証書

住宅の「耐震等級」とは

耐震等級は、地震に対する建物の強度を示す指標のひとつです。住宅の性能表示制度を定める「品確法」に沿って制定されたものです。建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、その数字が大きければ大きいほど、建物の耐震性能が高いため、建物を建てたり買ったりする際の目安になります。耐震等級というのはそもそも、地震で建物が崩壊しないよう、地震に対する構造躯体の倒壊・崩壊等のしにくさを表示したものです。

耐震等級3=地震に強い家?

最高等級である耐震等級3の建物なら地震に強くて安心!
そう思われているかもしれませんが、結論から言いますと決してそうではありません。
重要なのは、しっかり構造計算をしているかどうかです。

  • 耐震等級1
    建築基準法で定められた、建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示すもので、震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算されています。2016年4月に発生した熊本地震は震度7に該当します。耐震等級1であれば、数十年に一度の頻度で発生する震度5程度の地震に際しては、建物の損傷防止に効果があるとされています。ここで定められた「震度」に幅があるのは、震度が地震の被害状況から定められるためです。地震の性質によって震度も変わるため、あくまで目安となります。
  • 耐震等級2
    耐震等級1の1.25倍の耐震強度があることを示しています。「長期優良住宅」として認定されるには、耐震等級2以上の強度が必要となります。災害時の避難場所として指定される学校や病院・警察などの公共施設は、必ず耐震等級2以上の強度を持つことが定められています。
  • 耐震等級3
    耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルであり、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署などは、その多くが耐震等級3で建設されています。現在は耐震等級3が最高等級です。

住宅の「構造計算」とは

住宅などの構造物からの力に対して
どれだけ耐えられるかを計算し判定することです。

これから建てる家は、大地震や台風などに襲われても大丈夫!?そのような不安を解消するために、建築する前の家に対して構造上の安全性などを科学的に検証し安全性を確保した上で建築するための計算が「構造計算」です。

地震に負けない住まいづくり

TOYO HOUSEでは、
全棟に構造計算を実施します

実は、ほとんどの新築住宅で「構造計算がされていません」

  • 建築基準法で「木造2階建て」の
    構造計算が義務付けられていません。
    このことから木造2階建て以下の住宅は、建築の際の構造計算は過去にはほとんどおこなわれていませんでした。 おこなわれていなかった理由は様々あり、義務化されていない事が大きいですが、一説では「構造計算」は複雑で難しく、知識や手間と時間、さらに費用が必要なため、すべての住宅会社ができるわけではありません。
  • 地震や台風の多い私たちの国では、
    必ず「構造計算」は必要だと考えています。
    「TOYO HOUSEの家」では耐震等級3はもちろん、全棟に構造計算を実施します。注文住宅では、大きさや間取り、窓の数や大きさ・配置など様々な要素が1棟ごとに異なります。そのためには、地震や台風などの災害に対しての1棟ごとに住宅の強さを保証する構造計算はこれからの住宅では不可欠なものなのです。

COMFORTABLE 快適な空間づくり

断熱・省エネ性能を追求

快適性・省エネ性を高めるために「吹き付け断熱材」、断熱性に優れた「樹脂サッシ」、24時間換気システムに「第一種熱交換型換気システム」を採用。全邸でUA値(断熱性能をはかる数値)を計測することも可能です。

LONG×SMART 長期優良住宅の認定取得

燃費を向上させ資産価値を上げる

長期優良住宅の認定取得で資産価値の高い住宅へ。税制上の優遇処置が適用され、将来的に売却する場合も資産価値が高くなります。それは、耐久性と耐震性、建物の維持管理と省エネ性能の高さの裏付けでもあります。

暮らしを豊かにする仕様

家での時間、家族との毎日が
もっと好きになる。

毎日の暮らし心地を左右する、生活設備や内装仕様。
家族に必要な機能・素材を選択し、家族の集まる時間を美しくコーディネート。
これからはじまる愉しい時間をいっしょに検討しましょう。

COORDINATE 暮らしのコーディネートラインナップ

  • 抗菌床材
    感染対策を考慮した、抗菌効果、抗ウイルス効果のある様々なデザインの床材をご用意しております。
  • 手洗い動線
    玄関から直接出入りできる洗面スペースを設けることで、菌を室内に持ち込まず衛生的です。
  • ランドリースペース
    洗濯物を「干す」「たたむ」「仕舞う」が一箇所で完結するラクラク家事動線です。
  • 板張り天井
    木の質感を天井にあしらうコーディネート。インテリアとしてはもちろん、空間に開放感を演出します。
  • ペットドア
    ペットも大切な家族です。部屋を自由に出入りできるストレス知らずな思いやりプラン。
  • 照明計画
    空間のデザインに合わせた“くつろぎ”を照明のデザイン・色温度・照度などで演出します。

※掲載しているもの以外にも数多くの仕様がございます。
詳しくはスタッフにお尋ねください。

+VALUE 災害時に困らない回復力を備える仕様

  • 太陽光発電システム
    自然のエネルギーを利用して365日発電し続ける創エネ設備。光熱費への貢献はもちろん、万が一の長期停電などの際に電気を使える安心感と、自宅避難も期待できます。
  • 蓄電池
    つくった電気の有効活用と、万が一の停電時に天井照明、冷蔵庫の使用、スマートフォンの充電などに給電可能です。ライフスタイルや設置環境に合わせてご提案します。
  • 雨水貯留タンク
    非常用水として、またはガーデニングやペットの足洗いなど、溜めた雨水を普段の暮らしの中で有効にお使いいただけます。掃除のしやすさにも気を配った雨水貯留タンクです。
  • Iotシステム
    ドアやシャッターの開閉、エアコンやお風呂・照明などを外から操作することができます。
  • V2H機器
    電気自動車を充電し、さらに電気自動車に蓄えた電気を、家庭で利用できるようにします。
  • 小屋裏収納
    趣味や収納スペースとしてはもちろん、非常用の倉庫として必要なものを備えておけます。

OTHER CONTENTS